実際に使用して思った事…
実際に使用してみた感じを項目別にまとめてみました。
あくまでも個人的な感想ですので参考にしてください。
- フレームと充電ケーブルについて
以前の眼鏡がマスクの脱着時に眼鏡も付いて来てしまう事が多かったのでかなり不便でしたが、フレームが太くなった事でマスクの脱着が楽になりました。ただし、充電がフレームの後ろにキャップの様につける感じなので正直言ってしまうと充電しながら動画などを見ようと思うととてつもなく不便です…昔あった眼鏡の落下を防ぐ感じの紐の様に前までケーブルを持って来て充電できる設計にしてくれれば良かったなと残念な部分に思いました。 - 操作性
反応しない場合があったりスライドさせる場所などに関しては慣れるまでは苦戦しそうだと思いました…眼鏡の脱着に伴って装着確認音や挨拶(英語か中国語かで設定可能)が流れます。 - スピーカーについて
これは凄く良いと思いましたし、これを目的として購入しましたので…外への音漏れは大音量にしなければほとんどない感じですのでおすすめです。 - HUAWEIスマホ・タブレットなどとの連携が楽でした。
下手すると設定します?というダイヤログが出てきますのでボタン1つで連携する事ができますし、AI Lifeとの連携でバッテリーの状況なども確認する事ができますし、HUAWEIだと少なくとも動画を見ながら電話も出来たりといった事も可能です。 - 勘違いされる可能性が…
フレームが太く、フレーム先端に電子端子がむき出しの状況という事もあって変な話がスパイカメラと勘違いされてしまう可能性があります。 - バッテリー性能
まだ数日の使用ですのでなんとも言えませんが、朝出勤する際に45分ほど動画閲覧を大音量(ボリュームして100%の状態)で使用し、他は全く使用しない状況で午後4時頃には62%程度になっていました…まあ充電をする際のケーブルがもう少し考えられていればポータブル充電器からの充電しながらの使用もできるので充電ケーブルの仕様がかなり残念に思えます…
マイク性能に関してはまだ使用していませんのでなんとも言えませんが、とりあえずスピーカー性能はかなり良く、フィット感もありますのでこのまま使用していきたいと思います。
HUAWEIに関して…
昨今のアメリカとの関係なども含めてHUAWEIに関してあまり良いイメージもない方も多いかもしれませんが、結構斬新な機器が登場するなと思います。ただ、スマートフォンやタブレットに関してはGoogleサービスの搭載が出来ていない状況ですのでなかなか新しい機器がタブレットにHarmonyOSを搭載するという状況に留まっていますのでなかなか厳しい状況かもしれません。
個人的には今まで発売してきたタブレットなどの機種にHarmonyOSがインストールできるようにして欲しいというのが正直なところで、アプリも簡単に使用できないのでお子様の機種にもおすすめ出来たりもするのですが…(GPS追跡のアプリもインストールは出来ても使用できない可能性がありますので逆にメリットにもなるのですが…)
[PR]
軽度な風邪症状から軽度なインフルエンザ・劇症化する症状には柴葛解肌湯、喉の痛みには金羚感冒錠や金羚感冒散・銀翹散などの漢方薬がおすすめです。また、身体の疲労には十全大補湯やホエキンN、胃腸の症状には香蘇散や藿香正気散などもおすすめです。
「OWNDAYS × HUAWEI Eyewearについて」への1件のフィードバック