横浜中華街散策

シルバーウィークの2日目には御殿場プレミアムアウトレットへと行ってきましたが、連休をそれだけで終わらせるのもなんとなくさみしい感じがありましたので、翌日の計画を練ったのですが最終的に横浜中華街へ行くという事になりました。事実、横浜中華街へ行くのには色々と事情もあったりするのですが…

出発が少し遅目になりましたので、昼ごろに到着してなんとか駐車場に止めることができましたのでそれから横浜中華街を回り始めました。今回は今まで経験した事がない事をしようという事になりましたが、とりあえずお腹が空いていましたので北京飯店の五目肉まんを食べてから散策を開始しましたが、五目肉まんを食べ始めた際に偶然見つけたのが古い建物でした。

比較的周辺が新しい建物でもありますが、この一角は昔を感じさせられる町並みになっていました。反対側が店舗になっていて、裏側の古い建物の前が空いていますのでそこには現在は店舗に勤務している従業員の駐輪場になっていたり、働いている従業員の喫煙所にもなっていました。五目肉まんを食べた後で関帝廟にお参りに行きました。日中はかなりの人混みでした。撮影は夜にしましたので写真はライトアップされた関帝廟です。

関帝廟
関帝廟

関帝廟の閉館時間は午後7時までになります。今年も数回お参りしていますので係員の方から線香を受け取った際に「初めてですか?」と聞かれて「いえ、何度か来ています」と答えると「火は自分で着火してください」と言われまして…自分で火鉢に入れて線香に火をつけてお参りをしました。今回は自分だけお参りをする事になり、お参りをしてからおみくじを引きましたが、その際に係員の人がなぜか「今回は中吉ね」と言っていましたが…中吉などといった記載がないんだけどなあっと思いつつ中を読みました。

成立と国交正常化を祝う幕
成立と国交正常化を祝う幕

町並みを歩いていると今回は「慶祝中華人民共和国設立66周年、慶祝中日国交正常化43周年」という幕を発見しました。通常は節目(何十周年)といった際に掲示がなされる場合が多いのですが、ゾロ目という数字は非常に良いとされている部分もあるとされていますのでその事も影響しているのではないかと思います。

特に中国では7という数字よりも8という数字の方が良いとされ、永遠に続くという意味では9という数字も良いと言われている様です。だから多分関係ないでしょうが関ジャニも8をある意味でモチーフにしているかもしれませんね(^_^;)写真を撮り忘れましたが、中華人民共和国に関連する行事をお知らせするポスターと共に中華民国の行事をお知らせするポスターも掲示されていますので日本らしさを感じますね。

[PR:中国といえば…]
やはり生薬や漢方薬ではないでしょうか…特にこの時期の食欲不振には人参湯人参養栄湯などの漢方薬や山査子(サンザシ)枸杞子(クコシ)などの生薬を使用したお茶などもおすすめです。目の疲れには菊花(キクカ)などもおすすめです。

シルバーウィーク(御殿場)

いよいよ少しづつ涼しくなり始め、秋の兆しが出てくる季節になりました。ただ、雨が多い季節であったり、気温も中途半端な感じもありますので着るものにも困ってしまい、逆に汗などもかいてしまう季節でもありますね…今回は連休や連休後に少しドタバタがありまして、少し間が空いてしまいました。

先週はシルバーウィークがありましたが皆さんはどこかへ行かれましたでしょうか?自分は土曜日が仕事ですので20日から23日までが休みでしたが、いつものことですが予定が直前まで決まりませんでした(-_-;)

20日は洗濯物などを干したり、掃除を行ったりと家事的な部分で時間があっという間に流れてしまいました…綺麗になったので良かったと思います。ちょうど親から電話があって翌日に一緒に出掛けないかという連絡でしたのでそれなら一緒に行こうかという事になりました。事前にスマートフォンへカーナビソフトへYAHOO!カーナビもインストールしていましたので実際に使ってみる事にしました。犬も連れていく事が出来るという事で向かった先は御殿場プレミアムアウトレットになります。

御殿場プレミアムアウトレットバス停
御殿場プレミアムアウトレットバス停

実際に親は何度が行った事があるみたいですが、自分は今回が初めてでした。彼女の家から実家で親を乗せてから行く事になったのですが、実家を出発したのは午前8時でした。YAHOO!カーナビの到着予定時刻は午前10時でしたが、正直到着はできないだろうなと思いながら高速へと向かって乗ったのですが…案の定、渋滞が発生してしまいましたので、渋滞に遭遇しながら向かいました。するとYAHOO!カーナビの到着予定時刻もどんどん遅くなりまして…

御殿場の出口へ到着したのは午前11時半位になってしまい…そこから渋滞で出口から実際に外へ出るまで30分程掛かって出口から出た後で空きがある駐車場へ止めてバスで移動する事になりましたので、到着は約12時という事になりました。途中でYAHOO!カーナビが案内したルートが渋滞で動かない場所へ導いてしまった部分もあり、しばらく動かない状態が発生してしまい、結局30分程度のロスもありましたので注意が必要かもしれませんね…

駐車場へ到着して御殿場プレミアムアウトレットへ連絡バスで行く事になりました。実家で飼っている犬も一緒に連れて行ったのですが、係員の方に伺ったところ、連絡バスには小型犬であれば同伴をする事が可能という案内を受けました。実際に同伴の方が何組が乗り込んでおられました。

[PR:疲労には…]
連休中の疲労にはビイレバーキングドックマンなどの滋養強壮剤がおすすめです。また、長時間の運転も含めて疲労+目の疲れがある方には杞菊地黄丸などの漢方薬もおすすめです。

東京都から横浜中華街へ

先日、都内で用事がありましたのでその用事を朝から彼女と一緒に済ませました。ちょうど1時45分位にその用事が終了しましたのでその足でそのまま横浜中華街へ行こうという事になりました…行く事になりましたがお昼ご飯を食べていませんでしたのでコンビニでパンやおにぎりを少し購入して車の中で食べながら向かうことになりました。

一今回は食材を買いに行く事が主な理由でしたが、今月は中秋節があるので月餅を食べたいという事もあったりしましたので思い切って行く事にしました。昨年も月餅はスーパーで購入して食べたのですが、今年はやはり横浜中華街で販売されている月餅を買って食べたいという事もありましたので方向は逆方向ですが、時間はかかりましたがなんとか行ってきました。

横浜中華街のトイレ
横浜中華街のトイレ

到着したのは午後3時頃くらいになりました。最近はトイレがある方から横浜中華街へ行く場合がほとんどです…実際に現地で駐車場に止めようと思ったのですがふと感じたことがあり…今年に入って何回か横浜中華街へ行っているのですが現地にある駐車場を見ると一部を除いてかなり駐車場の代金が安くなっている印象があるのは自分だけだろうか…昨日は夕方から夜にかけて行ったのですが、時期的にもこの時期は季節の変わり目という部分もありますので若干混雑しているといった感じでした。

確かに先日の場合には夕方に到着しましたので駐車料金は確かに最大料金にもなる事もありませんので比較的安く済むのも事実ですが、今年に入ってから12時間~24時間の駐車最大料金などがかなり下がっている感じがします…駐車料金が安くなれば当然行きやすくなりますのである意味で良い事なのかもしれませんね…到着してからまずは聘珍茶寮さんでご飯を食べました。1階はお土産屋さんやカフェがあるのですが、2階にはファーストフードみたいなご飯を食べる場所があります。

とりあえず今回はそこでご飯を食べてから横浜中華街を実際に回り始めましたが、今回はメイン通りを少し歩いてから路地に入ったりと違った部分もあるのかもしれないという事で少し外側を実際に回ってみる事にしました。それにしても占いの店が以前よりも相当増えた様に思えますね…実際に親も以前占ってもらった事があったみたいですが、その結果は…実際にやってみてのお楽しみという事で…ちなみに彼女に「占ってもらおうか?」と毎回聞いてみるのですが、彼女は「占ってもらう必要はないよ、大丈夫」と一言で済まされてしまいます…

[PR:疲れには…]
秋になり夏の疲れも出てきてしまう事もあります…その場合にはビイレバーキングドックマンなどの滋養強壮剤できちんとケアしましょう。また、目の疲れには杞菊地黄丸などの漢方薬もおすすめです。

スイカ

今年もついに3/4が過ぎ9月になりました。もうこの時期になると夏という感じもほとんどなく、いよいよ秋になったのを実感してしまいます…気温が急激に涼しくなってきていますので風邪を引いたりしないように気をつけていきましょう。

さて、自分のとって夏といえばスイカです。ここ数年はあまり食べる事がありませんでしたが、今年は彼女も一緒に食べようという事で良くスイカを食べました。特に今年は暑い時期が続きましたのでミネラル分豊富なスイカは貴重な栄養源となりました。また、スイカの糖分を使用した佐藤ライト製薬という会社の西瓜糖(すいかとう)という医薬品もあり、利尿効果があるとして有名だったのですが…現在は製造中止になってしまっています。

スイカ
夏には旬だったスイカです。

皆さんはスイカには何をかけて食べますか?実際にスイカのみならずトマトにも同じ事が言えるのですが、自分は塩をふりかけますが、外国人の彼女は砂糖をふりかけていました。中国嫁日記さんでも記事になっていますが、実際に食べてみると美味しいです。ただ、自分たちの場合はそのままでも十分美味しいので、トマトやスイカを実際に食べるうちに結局面倒くさくなってしまい、何もかけなくなってしまいました…そんなスイカも7月の下旬頃にはカットスイカの金額が350円程度だったのが、もう旬を通り過ぎたからでしょうか…今月には一気に500円程度近くまで値が上がってしまいました。彼女といよいよスイカの時期も終わりだねえ…っと話をするようになりましたのでじゃあ食べ納めをしようかという事で、スーパーで値引きのシールが貼られた安くなったスイカを買って食べる事にしました。スイカを食べると水っぽい感じでしたのでもう秋になるんだなあ…という実感がより一層ましてしまいました…ちなみに彼女の実家では夏になると大玉のスイカを大量に購入して毎日食べるようにしているようです。値段も1kg単位の金額で安いので手軽に食べることができるとの事でした。実際によく出てくる話として白い部分しかないスイカなどが多いと言われていますが、実際にはそういうスイカはほとんど出てこないよと言っていました。また、日本よりも安いのでその場合には仕方なく廃棄するということでした…また来年の夏にはスイカを食べたいですね。

[PR:いよいよ涼しくなってきました…]
いよいよ涼しくなってきました…急激な気温の変化によって体調が崩れてしまう季節でもあります。そんな場合にはプラセントップ錠や人参ドリンクのセパホルンなどの滋養強壮剤がおすすめです。また、冬には品切れになりやすいハクキンカイロなどを準備して身体を温めましょう。

マザー牧場

お盆には東京観光に出かけましたのでアメ横、東京駅、東京タワーを見学してきました。その夜に実家から連絡があり、実際に普段散歩しか連れていけない実家で飼っている犬が最近は若干欲求不満な所もあるみたいなので、どこかに連れて行ってほしいという要望がありました。

犬を連れて行く場所を色々と検討をして当初はお台場に行く予定で調整していたのですが、夏のコミックマーケットで大渋滞するという情報もありましたので思い切ってまたまたマザー牧場へ行く事にしました。実家がちょうどマザー牧場へ行く途中にありますので実家に寄って犬、親と合流して行ったのですが、犬は久々に外出したので大興奮してしまい吠え続けていましたが、最終的には吠え疲れたのか到着するまで寝てしまいました(^_^;)

前回は山の上ゲートから行きましたが、今回はまたまた牧場ゲートから中に入る事にしました。景色などはほぼ快晴でとても綺麗だったのですが、この日は猛暑日でもあり、山の上という事もありましたので凄く暑い日になりました…チケットを購入する際に犬同伴の場合には同意書に住所などを記載する必要があります。

ゲートから入る際にワンちゃんと同伴の方向けに案内を渡されます。実際にその案内にしたがってドックランを目指して歩きました。通った道が遊覧トラクターが通る道ですのでトラクターが通過する際には道を開けてあげましょう。ドックランに到着すると以前と異なり芝の養生期間中で使用できるドックランが限られていましたが、問題なく遊ばせる事ができました。

日陰の部分を用意してくださっていたのですが、気温も相当暑かったのでさすがに長時間居る訳にもいかず…遊んで休憩して、遊んで休憩してというのを繰り返しながらしばらく続けていました。

またまた今回も行きましたが、マザー牧場は時期ごとにさまざまな企画を行ったりしています。ホームページもありますので、ぜひ一度ご確認ください。
マザー牧場のホームページ

[PR:足腰の痛みや疲れには…]
特に下半身や腰の痛みには独活寄生丸芍薬甘草湯などの漢方薬おすすめです。また、体の疲れにはビイレバーキング霊黄参などの滋養強壮剤や人参湯などの消化吸収を良くする漢方薬もおすすめです。

東京ぶらり旅

お盆の調整が全くできない状況でお盆が始まってからも全く予定が立っていないという自体が発生していました…理由はともかく行く場所も決まっていませんでしたので、彼女と色々と話してみましたが最終的には彼女がいきたい場所を言ってもらってその行きたい場所に行くという事にしました。

…すると何箇所か行きたい場所が出てきましたので実際にどういう順番に行くかなどの計画を立ててから出発する事になりました。出発したの比較的お昼に近い時間でしたのでどこかでご飯を食べようという話になりました。今回は駐車場代や駐車場は混んでいる事が明白でしたので、車ではなくあえて公共機関を使用して行く事になりました。

上野駅
上野駅

先日も撮影していましたが、実際には御徒町で下車してアメ横を通って上野まで歩きました。彼女の話で実際に昼食として食べたい物があるという事で行きましたので、最初は食べたい物がある店を探す事からスタートしました。少し廻ってやっとそのお店を見つけました。

焼き小龍包なども販売されているお店ですが、夏のこの時期になると彼女が良く食べる涼皮(リャンピー)や麻辣湯(マーラータン)を注文して、小皿を貰って分けながら二人で食べる事にしました。涼皮は麺が平麺(きしめんに近いけど異なる麺)で味はピリ辛ですが、もやしやきゅうりなどが盛りつけられています。実際に食べてみるとあまり日本で食べる料理の味では経験しない独特な味ですが、とても美味しいです。

麻辣湯は見た感じで言えば辛い鍋料理というイメージです。ただ、実際に注文時に辛さを選ぶ事ができますので、辛すぎると食べれない可能性もありますので今回はピリ辛にしました。この日は暑かったのですがピリ辛にしたからでしょうか…最初はピリッとした辛さがありますが、その後は意外と辛く無いです。確かに中身は熱いので汗をかきますが、消化も早い感じで疲れという感じは特にありませんでした。

上野駅まで歩いて行きましたので動物園などに行く事も検討しましたが、お盆の真っ最中でもありますので混雑している事も容易に想像ができましたので次の場所に移動する事にしました。

[PR:食欲不振には…]
夏の食欲不振には人参湯人参養栄湯などの漢方薬、喉の渇きや火照りがある方には白虎加人参湯もおすすめです。また、麻辣湯の様にダイエットして有名な成分が配合されているリポレスなどのサプリメントを摂取する方法もあります。

今回の旅行で感じた事

前回の続きではありますが、帰りの飛行機に搭乗して帰路についたのですが、やはり台風をまたまた3つ縦断しましたので気流などの乱れもあるのかかなり揺れる結果になりました…ただ、疲 れが相当ありましたので機内では爆睡できましたが、到着の1時間前には起きましたので多分2~3時間程度の睡眠だったと思いますが、それでもかなり疲れは 改善された気がします。

税関申告書
日本人用の税関申告書です。

機内で離陸後にある程度時間が経過すると日本へ入国する為に必要な書類が渡されます。外国人の方には外国語で記載されている入国申請書と税関申告書、日本人は画像の様な日本語で記載されている税関申告書が必要です。帰国して税関を通過する際に必要なので必ず機内で記載しておくと良いと思います。

最初から用意をされていませんので順番に渡されていくのですが、自分の番になり渡されたのは…「外国人の方が記載する入国申請書と税関申告書」でした(・_・;)

どうやらスチュアーデスさんから見ると自分は外国人に見えたらしく、隣に座っていた方々も外国の方なのでそのまま渡したのかはわかりませんが…なんとかカタゴトの英語発音+ジェスチャーで変えてもらる事に成功しましたので良かったと思います…

隣の方が日本滞在なのに税関申告書を書いていなかったので一応英語で「日本に滞在されますよね?」と伺うと「ええ、東京を観光します」と言われたので「黄色い紙も書いた方がいいですよ」と言ってあげたのですが…「書かなくても大丈夫です!」と言われてしまいました…いらなかったんだっけ?と思いつつ、その時はそれ以上言いませんでしたが…

とりあえず無事に帰国ができて良かったと思います。

[PR:疲労回復には…]
今回はハードスケジュールでしたので疲れが蓄積する事態に…そんな場合はドックマンビイレバーキングなどの滋養強壮剤がおすすめです。また、不眠がある方にはアロパノール抑肝散加陳皮半夏などの漢方薬もお勧めです。

香港、広州へ④

前回は少し街並みの話になりましたが、到着した日は夕方からは少し時間がありましたので買い物に出かけました…実際に購入したい物があったのですが、かなり金額的にも高く、いまいち言語ができませんので価格の交渉に失敗しましたので今回は見送りました。

それにしても言語がろくに話せもしないのに店に堂々と入っていってジェスチャーでこれ欲しいけどいくらですか?と聞いてやはりジェスチャーで高いからやめると言って店から出る人はなかなかいないよなあ…だけど印象としてかなり優しい店員さんだったなあっと…

ホテルからの夜景
ホテルからの夜景

大分暗くなりましたのでホテルに一度は戻ったのですが、事前に帰りにこちらまで来てくださいと言われていましたので会社に行くと夕飯食べに行きませんか?と誘われましたので、実際に現地の人と夕飯をご一緒する事になりました。おすすめのお店に行く事になりいきましたが、とても美味しいお店でした。

ピータン
ピータンです。

最初、色々な料理を注文していく中で自分はピータンを注文しましたが、「お!お酒飲みですね~」っと言われてしまいました…普段から自分はあまりお酒は飲みませんが、中華料理店でお酒を飲む際にいつも注文する方がおりましたので、今回もついついピータンを注文してしまいました…

今回はお酒も飲みましたので青島麦酒で乾杯をしました。青島麦酒に関しては好き嫌いがあったりしますが、自分はあまり麦の風味が強く出たり苦味があるビールはあまり好きではありませんので青島麦酒は最適ではないかと思います。また、普通のビールと比べ、悪酔いをあまりしないような感じですね。

小エビの揚げ物
小エビの揚げ物です。

他にも色々な料理を注文しましたが、特におすすめの料理が海老を串に刺して揚げた物に盛り付けがなされた食べ物です。唐辛子を使用していますので若干ピリッといった辛さもありましたが。海老はカリカリしていて美味しかったです。

[PR:お酒の飲み過ぎに…]
お酒の飲み過ぎは胃腸や肝臓にも悪影響を与えてします。お酒の飲み過ぎによる胃腸の不快には松井熊参丸甘樫胃腸丸などの胃腸薬がお勧めです。また、お酒を普段から飲まれる方のケアとしてオルニチンなどのサプリメントもおすすめです。

香港、広州へ③

前回、自転車のタクシーみたいな乗り物に乗った話をしました…その自転車のタクシーは値段を直接交渉する今回は運転手さん以外に自分と通訳さんの2人で乗る事になりました。写真を撮影するのを忘れましたが、イメージとしては通常の自転車の後ろ(荷台部分)に座席があり、そこに腰掛けてしようする感じです。

近場(と言っても歩くと相当な距離ですが…)であれば通常のタクシー(車)よりも早いです。値段は交渉して決める事が多いのですが今回は10元以内で乗る事ができました。日本ではできない3人乗りを初めて経験しましたが、当然車道を走るのでかなりスリルもあったりします…

中国の携帯電話
中国の携帯電話です。

色々と時間がありませんでしたが、色々な手続きをするのに携帯電話がなければできない部分(特にメッセージが受け取れないとできない部分)も多くありますので、まずは携帯電話を作る事にしました。携帯電話を販売している店舗に行くと店員さんが対応してくれましたが、無料の番号(時間がかかる)とその店舗が確保している良い番号(有料)があるとの事でした。

正直時間がありませんでしたので一番安い良い番号にして、設定がすぐできる番号はないのか?と聞くと上の写真にある電話機を渡され、これなら大丈夫ということでしたので設定してもらいましたが…音が電子音バリバリでしかも大音量だったのでかなりびっくりしてしまいました…

とりあえずホテルで確認してみたのですが、機能を確認してみると意外と高性能でMp3の音楽再生やFMチューナーまで搭載しているという機種でした…電源が切れることが多かったので中身を確認してみると電池が異なる物が入っていましたので後で交換する事にしてもらいました。

[PR:外国語の勉強は…]

香港、広州へ②

前回、香港空港へと到着したのですが香港で何かする事はなく、そのまま広州へと向かうのですが…ここで最大の問題が発生してしまいました…到着後にバスで移動する予定でしたが、事前に案内を受けていた通りにはいかなかったのです。

案内板などもいまいちない状況でしたのでどこにバス乗り場があるのかわからずにターミナル内を歩いて行きました。SKYPEで事前に連絡を取り合っていたのですが…一応、モバイルルーターを香港用と中国用で借りていましたので香港でSkypeをしようとするもSkypeの接続ができませんでした。

最終的にはバックアップとして購入しておいたSIMカードをSIMフリー携帯へ入れて開通処置を行う事で何とか携帯電話でやりとりを行うことができました。最終的になんとかCityという言葉+バスの看板という絵を元に行った場所が今回向かうバス乗り場に到着する事ができました。

広州へのバス(自動車)
バスまたは普通自動車(バン)が来ます。

空港の地図は正直かなり見づらいので注意が必要です。バス乗り場はチェックインカウンターの下にあります…チケット売り場に到着するとかなりの割合でうちのバスに乗らないか?と勧誘されます。また、色々な行き先などがありますので自分で行き先をはっきり言わなければなりません…

チケット購入代金はHK(香港ドル)なので現金かカードを予め用意する必要がありますので注意が必要です。チケットを購入するとシールをもらえますの肩や胸に貼り付けます。また、サービスとしてバス会社のシールが貼られている飲む水がプレゼントされます。

バスまたは自動車
バスまたは自動車が来ます。

シールを貼ると購入した受付係が荷物を積む係員に声を掛けてくれて、係員にベンチで待つように促されます。今回は行きも帰りも自動車でしたが、行く方法としてバスか自動車のどちらかになります。(帰路は指定出来ますのでもしかすると行きも出来るのかもしれません。)

自動車に乗り込む前にパスポートを運転手に渡すと中国への出入国カードを渡されますので書くように促されます。渡されたらGYC旅行さんの出入国カードの書き方のページを参考に必要事項を記載します。途中でパスポートや記載した出入国カードを渡すように促されますので運転手に渡します。

香港から広州へ
香港から広州へ行く際の風景

香港から広州へ行く際に日本ではあまり見かける事がない橋(高い場所で長い距離ある橋)を幾つか渡ります。景色自体は香港から中国の出入国ゲートまでは比較的上の写真の様な景色が広がりますが、出入国ゲートより先は比較的森林や山の景色の方が多く、単調な景色になりがちです…

[PR:国際交流には国旗がおすすめです!]
パーティーなどの国際交流の雰囲気作りや国際会議、調印式などの重要な国際行事など様々な国際的な場面で使用が出来るのが国旗です。国旗屋さんでは世界の国旗の取り扱いを行っていますのでおすすめです。また、飲食店のPRなどにもお使いいただけます。

翻訳(Translate) »