「iwork7」Winタブ使用編

早速起動してみました

先日、「iwork7」Winタブ開封編で紹介したCUBE iwork7 intel 3735Gを開封した後で早速起動を行ってみました。起動をすると中国語がデフォルトとして設定されていますので、まずは自分で日本語化を行いました。

設定方法について

方法に関しては赤札天国さんのCUBE iwork7 intel 3735G販売ページにある日本語言語設定設定方法の項目で確認を行うことができます。もし、記載されている内容がわからない場合には別料金(1000円)で日本語化もしてくれますが、画像を用いて解説をしてくださっていますのでやりやすいと思います。もし見た感じでわからない場合には購入時に依頼をしても良いかもしれません。

CUBE iwork7 intel 3735G
設定などを行った後のCUBE iwork7 intel 3735Gメニュー画面です。

CUBE iwork7 intel 3735Gでのスクリーンショットの取り方はWindowsボタンの代わりのボタン(タブレットを縦にした場合に右上上部にあるスイッチ)と音量調節の下を同時に押すと撮ることが出来ます。保管場所はピクチャの中にスクリーンショットというフォルダが作られてその中にpng形式で保存されます。

実際に使用してみると動作は少しもっさりする場合があったりします。タップしてからワンテンポ遅れてという場合などもありますが、やはりメモリーが1GBという事が影響をしている事もあるのではないかと思います。

8インチではこういう部分が改善されている機種もあるみたいですが、その辺は小型にするのかスペックにするのかを選択するのが良いかもしれません。

バッテリーに関して…

バッテリーに関しては予測はしていたのですがそこそこ減っていきます・・・理想的な計算式での駆動時間は5時間程度の様ですが、BluetoothOFFなどを行った上で使用した感じでは減り方を考慮すると実際には2~3時間程度ではないかと思います。

充電はスマートフォンと同じ形式のUSBケーブルで行いますので、充電は比較的しやすいかもしれません。本来は5V2Aのアダプタが付属されていますが、スマートフォンを充電する充電器でも一応充電は出来ていますので緊急時にはこの方法が使用可能かもしれません。

・・・と考えるとモバイルバッテリーなどからの充電も可能かもしれませんので、時間があるときに実際に試してみたいと思います。

HDDの容量は…

HDDの容量に関しては不要ソフトなどのアンインストールや必要ソフトなどをMicroSDカードなどに行っていたりすることで、インストール後では最終的な空き容量は1.9GB位になっています。

ソフトに関しては色々とインストールしていますが、その辺は次ページにしたいと思います・・・

[目の疲れには…]
身体の疲労とともに目の疲れがある場合には杞菊地黄丸などの漢方薬がおすすめです。他にも疲労には十全大補湯鹿茸大補湯ドックマンなどの滋養強壮剤もおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

翻訳(Translate) »

たーちゃんのたわいもない日常日記をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む