高麗人参(紅参)の成分解説

 中国の医学書、神農本草経に五臓を補い。精神を安定し、邪気を除き、身を軽くして寿命を延ばすとの記述があるほどの伝統的な食薬で、漢方の世界では強壮や脾を補うものとして用いられている生薬です。

続きを読む 高麗人参(紅参)の成分解説

アロエの成分解説

古代より苦味健胃薬として医学や薬学のディオスコリデス薬物誌といった古文書に記載され、日本では鎌倉時代に書物で紹介され、江戸時代には漢方薬で使用をされたと貝原益軒、小野蘭山などの書物に記載されています。

アロエは部位や種類が多く、サプリメントや医薬品がありますので注意が必要で、アロエも種類が非常に多いので一般的にはキダチアロエ、アロエベラ、キュラソーアロエなどといった種類のものが多くあります。

アロエの種類(主に一般的に用いられているアロエ)

医薬品となるもの

  • ケープアロエの液汁(日本薬局方にて規定)
  • アロエベラ、キュラソーアロエの液汁
  • キダチアロエの液汁(部位により医薬品)

食品となるもの

  • キダチアロエ(主に民間薬に使用。葉肉や葉、根は食品となる。)
  • アロエベラ、キュラソーアロエの根や葉肉:(多糖体のゼリー質部分が豊富。)

アロエの効果

キダチアロエ、ケープアロエ

健胃、緩下、瀉下作用があるといわれ、アロインと呼ばれる成分の含有量が高いといわれています。

アロエベラ

根や葉肉は多糖体のゼリー質部分が豊富に含まれ、皮はヒドロキシアントラセン誘導体のアロインが含まれています。

注意事項

連用に関して

 ドイツ保健省植物性医薬品委員会では医師の指導なしには連用(2週間以上)は避けたほうが良いといわれています。また、アロエ、センナは連用などにより、大腸の壁が黒くなる大腸黒皮症を生じる可能性がありますので注意が必要です。

大腸黒皮症は腸の運動率を低下させるおそれがあり、残便感を感じることによる下剤の使用に繋がる可能性があります。

摂取に関して

 摂取により体内でプロスタグランジンE2(PGE2)が分泌されます。このPGE2は、腸管や子宮の収縮、血管拡張、血圧低下、気管支拡張などの働きがありますので、妊娠や授乳をされている方、腎や痔疾患の方、子供は摂取を避けるべきとされています。

特に子供は下痢になったりするおそれがあります。量についてはパッケージに記載されている1日の摂取目安量以上には飲まずに、医薬品との併用にも注意をするようにしましょう。

含まれている食べ物やサプリメントについて

サプリメント

 サプリメント(健康食品)の場合が多いですので、種類と含有量を必ず確認しましょう。

医薬品

 アロエの中には医薬品として販売されているものもあります。

サプリメントの飲み合わせの注意点

サプリメント同士の飲み合わせ

 特に問題なく併用は可能である場合が多くありますが、例えばビタミンやミネラルなどの場合にはビタミンやミネラルをそれぞれで単体成分同士で含有されていれば問題はありませんが、マルチビタミンやそれぞれのサプリメントで同じ成分が配合されている場合には、摂取したい成分とは他の成分で過剰摂取になってしまう可能性があります。
 同じ成分同士で摂取することで過剰摂取になる成分が出てしまう場合には、サプリメントの併用をやめる、別のメーカーのサプリメントを摂取するなど工夫が必要です。また、サプリメントアドバイザー・登録販売者・薬剤師・医師などへ相談されてみるのもよろしいかと思います。

続きを読む サプリメントの飲み合わせの注意点

頭痛の種

「頭痛の種」の部分に関しては後ほど記載したいと思い増ますが・・・その前に「頭痛」という言葉が出ましたのでその後の報告も兼ねてといいますか・・・2014年の年末(年越し前)に彼女の頭痛がひどくなり病院へ行った結果、原因が肩こりである事が判明してそれがひどくなったことにより頭痛もひどくなったという話(新年挨拶と緊急事態)を記載しましたが、その後にいくつか対策をした事で今のところ頭痛は現れなくなりましたので対策した事などについて記載したいと思います。

2014年の年末に病院へ行った際には女医さんが対応してくださって・・・

頭痛の原因
前回、診断を受けた内容とその治療・・・

 

・・・といった診断と治療になりましたが、その後に一応もらった頓服の薬は2回程使用した後は使用しなくなりました・・・ただ、それで全て解決したという訳ではなくやはり普段から対策をしなければまた同じ事になる可能性などもあるという事がありましたので色々と対策をしてみる事にしました。

まずは肩こりの解決を第一に考えて塗り薬をそれぞれで購入して塗ったりしている事で肩こりが少し緩和されたようです。ハリックスほぐリラの方は一応持ち運びもしやすく外出先で塗るようにしてもらい、アンメルツゴールドEXは家に居るときに塗ってもらいようにしました・・・塗り薬の効果かどうかは分かりませんが実際に肩こりはかなり改善されてきたみたいで、痛いという事が少し無くなった気がします・・・

元々、彼女も鉄欠乏性貧血だった事もありますので鉄分のサプリメントを購入して摂取している話をしましたが、そのサプリメントは20日分となっていましたので、今回からは含有量の多めのタイムリリースアイアンというサプリメントの摂取させています。また、肉料理などといった重たい食事をした際にいまいち消化が悪いと感じた際にはタケダ漢方胃腸薬K(香砂平胃散+芍薬の漢方薬)などといったなどの漢方胃腸薬を服用しています。

この事もあるかは分かりませんが、最近は極端に疲れるといった症状や肩こりがあるといった部分に関しては症状もかなり改善しているような感じがありますので少なからずは改善に貢献しているのかな・・・と感じてしまいます。とりあえずはこのまま続けて行きたいと思います。

[PR:漢方胃腸薬がおすすめです!]
消化が気になる方はタケダ漢方胃腸薬K(香砂平胃散+芍薬)が特におすすめ出来る漢方胃腸薬です。香砂平胃散は中国でも使用されている漢方処方で消化不良を感じるような胃腸の症状や飲み過ぎや食べ過ぎによる食欲不振、消化不良におすすめなのが漢方胃腸薬です。また、食欲不振を感じる方や胃の働きが弱いと感じる方には甘樫胃腸丸が特におすすめです。子供でも服用が出来ますのでお子様の胃腸の症状にお使いいただけます。他にも漢方胃腸薬は種類がありますので自分の症状にあったものを選択されると良いと思います。

翻訳(Translate) »