カリウムの成分解説

 カリウムはナトリウムと異なり、細胞壁の内部に存在し、外部との物質交換に関係している細胞組織の浸透圧維持に貢献し、カリウムが多い場合には血液から細胞壁への水分移動があることで、血圧が下がるといわれています。

細胞内液に分布されていて、心筋の興奮と収縮などの調整、細胞内酵素の活性化、内分泌の刺激、血圧調整、タンパク質への関与や腎臓の老廃物排泄などの働きがあります。

欠乏してしまうと調整が不調となり、疲れや腸の閉塞、膀胱麻痺、排尿困難、高血圧、浮腫、不整脈といった原因になります。また、腎臓機能障害などがある場合には、過剰摂取により高カリウム血症になる可能性があります。

注意事項

 食べ物に由来している成分ですので、特に問題はありませんが、ナトリウムとのバランスなどが必要となってきますので、場合により過剰摂取などになる可能性があります。医薬品との併用については相談をした上で摂取をすると良いと思います。

含まれている食べ物やサプリメントについて。

食べもの

カキ、スイカ、トマト、バナナ、干しヒジキ、イワシなど

サプリメント

マルチミネラルなどに配合されている場合が多くあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

翻訳(Translate) »

たーちゃんのたわいもない日常日記をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む