気温がなかなか安定しない状況ではありますので疲労感がそこそこ出てしまっている状況ではありますが、なんとか過ごせている感じです。先日になりますが、プラーベートで使用しているスマホのHUAWEI P40 lite 5GがついにEMUI12へのアップグレードがありましたので実行してみました。
昨年にEMUI12が発表されましたが…
2021年8月になりますが、【速報】HUAWEI EMUI 12.0 発表!!という事で新しいバージョンが発表されました。個人的には差別化を実施しているのかは謎ですが、なんとなくHarmonyOSは中国本土で使用する独自のOSであり、EMUIシリーズはAndroidを改良したグローバルバージョンという位置付けという印象を受けます。
ただ、この時点ではHUAWEI P40 lite 5Gが対象になるかどうかは不明で公式チャットで問い合わせても現時点では予定には無いという案内も受けましたのでEMUI11で終了するのではないかと諦めていました。しかもHUAWEIブランドでもあったHONOR(オナー)を売却したりと諦めにさらなる拍車がかかってしまうイメージも受けておりました…
急にEMUI12へのアップグレードの案内とついに…
そんな中、2022年3月ごろに公式ブログの方で2022年4月予定という事でEMUI12へのアップグレードが実施されるという案内があり、ついに先日になって正式にアップグレードという形式で導入ができました。インストール自体は15分程度で完了しましたので案外すんなり完了したイメージです。
EMUI12の使用感について
EMUI10やEMUI11と比較しても相当使用感が変わりましたが、実際の使用感というとほぼHarmonyOSと変わりない感じとなっていますし、非常に使用しやすいシステムになっています。GMS(Google Mobile Service)は使用できませんが、google関連を基本的に使用していない場合にはこの機種でも十分なんとかなります。
通話に関して
1000円でかけ放題などのプランもありますが、5分や10分のかけ放題というイメージで個人的に電話をかける際にはその時間内で収まる電話ではなく、どうしてもオーバーしてしまいますし、楽天モバイルだと楽天LINK、OCNだと050plusですが、裏技はありますが基本的には実用的にも簡単ではないですし、困る場合もあるかと思いますので別の方法にしています。
個人的な使用としては通話に関してはSKYPEで電話番号(SKYPEのオンライン電話番号)を取得して通常はそちらの番号を伝えて携帯へ転送する設定や留守電などの設定にした上で、電話も100分のかけ放題プランにしていますので月額も約1000円ほどで使用できてしまいます。この場合は電話をかけた場合は非通知となりますが、受ける電話は自分の携帯電話の番号ではないので通販などといった場合に使用しています。
今後実施して欲しい事…
今後、HUAWEIに実施して欲しい要望としては、個人的にはHUAWEI Matepad 10.4を保有しているのでせめてここ数年で発売されているMatepad系統はEMUI12へアップグレード出来る様にお願いしたいと思います。MatepadシリーズとMediapadシリーズの差別化はあっても良いと思いますし、最近のHUAWEI自体がタブレットやスマホのリリースが遅くなっている感じがしますので、せめてロングサポートして長く使用できる機種というイメージが欲しいなと思います…
また、新機種に関しては新しい技術導入(折りたたみなど)はあっても良いかと思いますが、それに比例して販売価格も非常に跳ね上がっている感じや定期的に機種更新したい感じもありますのでHUAWEI P40 lite 5G程度の価格帯機種があっても良い感じがしてしまいます…
GMSが使用できないのでチャットアプリを搭載できていれば良い感じのガラケや子供のスマホがあっても良い感じもしてしまいますので…
よろしくお願いしたいなと思います。
[PR]
目の疲れには杞菊地黄丸や滋腎明目湯などの漢方薬がおすすめです。また、連休中の運転などによる下肢の痛みには独活寄生丸、体の疲れにより食欲不振には人参養栄湯、不眠などの症状には加味帰脾湯、全般的な疲れや尿関連のお悩みには鹿茸活腎精などもおすすめです。
「HUAWEI P40 lite 5GがEMUI12へ…」への1件のフィードバック